疾病予防

疾病予防事業として、費用補助を実施します。

被保険者を対象とするもの(任意継続被保険者をのぞく)

※年齢は当該年度の3月31日現在

健診の種類 対象者等 費用補助額
胸部CT 40歳以上、5歳ごとに付加健診時に実施 全額
(自己負担なし)
乳がん検診 女性被保険者全員を対象に実施
  • 50歳以上 マンモ1方向必須、乳腺エコ―オプション
  • 40歳代  マンモ2方向必須、乳腺エコーオプション
  • 30歳代  マンモ1方向必須、乳腺エコ―オプション
  • 29歳以下 乳腺エコ―のみ
子宮頸がん検診 女性被保険者全員を対象に実施
(視・触・細胞診 + HPV検査)
腫瘍マーカー 40歳以上を対象に実施
男性
AFP・CA19-9・PSA
女性
AFP・CA19-9
インフルエンザ予防接種 被保険者全員を対象に実施
ピロリ菌検査 35歳以上を対象に実施
ピロリ菌陽性者除菌 ピロリ菌検査の陽性者を対象に実施
禁煙対策 20歳以上を対象に実施
禁煙外来受診費用を補助
上限2万円

被扶養者および任意継続被保険者を対象とするもの

※年齢は当該年度の3月31日現在

健診の種類 対象者等 費用補助額
乳がん検診 女性を対象に実施
  • 50歳以上 マンモ1方向必須、乳腺エコ―オプション
  • 40歳代  マンモ2方向必須、乳腺エコーオプション
全額
(自己負担
なし)
子宮頸がん検診 女性を対象に実施
(視・触・細胞診 + HPV検査)
腫瘍マーカー 40歳以上を対象に実施
男性
AFP・CA19-9・PSA
女性
AFP・CA19-9
インフルエンザ予防接種 40歳以上の特定健康診査(人間ドック)受診者へインセンティブとして実施
肺炎球菌予防接種 65歳以上の特定健康診査(人間ドック)受診者へインセンティブとして実施
禁煙対策 20歳以上を対象に実施
禁煙外来受診費用を補助
上限2万円

※がん検診については聖マリアヘルスケアセンター・聖マリア福岡健診センター受診の場合のみ補助。

保健事業
ページトップへ